![]() |
Wi/oってなに? |
「Wi/o(ダブル・アイオー)」は、ネットを利用する方々の円滑なコミュニケーションと円満なネットライフをお助けするために設立された、ただのメールサーバーです。メール以外の機能はおまけです。 ちなみにサイト名は「Wi/o」となってますが、アドレスは「wio」です。「/」は付けないで下さい。付けると宛先不明になります。口頭でアドレスを伝えるときは「ダブル、アイ、オー、ドット(点)、ジェイピー(jp)」とすれば大抵は通じるでしょう。 |
![]() |
Wi/oってどういう意味? |
Wi/oの「W」はインターネットの正式(?)名称「World Wide Web(WEBと略されることが多い)」の頭文字、「I/O」は「Input/Output」の略で、コンピュータの世界ではフロッピーやUSBなど、データを出し入れする「入出力装置」全般を指します。Wi/oは「WEB上の入出力装置」、つまりメールが出たり入ったりする場所という意味で名づけました。 「I/O」だけ最初に決まっていて、「W」の方は「Windows」でも「We」でもなんとなく意味は通じるからまーいっかーと適当に選んだなんてことは多分ありません。 |
![]() |
Wi/oではどんなことができるの? |
Wi/oはメールサーバーです。よって、機能もメールの送受信のみです。WEBサイト(ホームページ)とか掲示板とかブログ(WEB日記)とかいった機能は(現時点では)搭載しておりませんし、搭載するつもりもありません。 ただ、メールを利用するためのちょっとした便利機能を試験的に運用する可能性はあります。例えば携帯電話で撮った写真をWi/o宛に送ってホームページで公開するような形で誰からも閲覧できるようにしたり、掲示板形式で公開してコメントをもらったり、あるいはその写真を使ってブログを書いたりと、結果的にさっき搭載しないとか言っていた機能が全部付加されてるのではないかどーなんだなどという状況が生じることもあるでしょう。 |
![]() |
Wi/oを利用する為にはどうすれば? |
Wi/oは個人運営の非営利なサーバーであり、いわゆる「お金をもらって、サービスを提供」といったことをまったく行っておりません。なのでこれといった会員募集もしてません。新規に会員となってサービスを利用するためには既存会員の紹介が必要です。 なお、管理人と個人的に知り合いの方は、管理人宛に連絡を頂ければ善処します。 ちなみに設定方法はこちらから。 |
![]() |
ところで ←の物体は何? |
「アントニオ=グレゴリー=スヌーパー=リチャードIII世」、通称「スヌーパー」なる犬(のぬいぐるみ)です。TVを一緒に見ていると、CMの時に突然暴れだすという不可解な特性を持ちます。人語を解しますが、「お手」と「おかわり」の区別がつきません。立派な名前の割りにおバカさんであらせられるようです。 当サイトのマスコットにしようかと画像を作ったまではいいものの、メールサーバーにマスコットは不要だったということに気づき、いきなり存在意義を失ってますが、まぁそれはそれで。 |